【バイオハザード】シリーズ
- 【バイオハザード】シリーズ
- バイオハザード
- 【バイオハザード】シリーズ
- バイオハザード ブルーレイ コンプリート バリューパック [Blu-ray]
【パシフィック・リム】
珍しくアメリカが真面目に作った怪獣映画。通常のアメリカ産怪獣映画は基本的に変なCGだったり、おおざっぱな印象を受けるB級、もしくはZ級とすら呼ばれる作品が多いんですが、この作品は一般作のようにちゃんと作られています。
太平洋の深い所にあるクレバスから出てくるカイジュウと戦うストーリーなんですが、展開もやや変わった印象。カイジュウが現われはじめた当初は人類が優勢だったものの、強力なカイジュウが次々と現われたため、徐々に押されている状況。
巨大な2人乗りロボット『イェーガー』も新しく開発された最終兵器ではなく、数年前にはすでに投入されていた設定。
この『イェーガー』が曲者で、2人のパイロットたちが心を合わせないと操縦出来ない。チャーリー・ハナム演じるローリー・ベケットと、菊地凛子演じる森マコが心をひとつに出来るのかが肝になります。
どちらかというと、アメリカのSF映画として観るよりも、ウルトラマンの代わりにロボットが戦う特撮ヒーローものとして観る方が正しい作品だと思います。
ストーリーは薄っぺらい感じなので、そういう感動は期待しない方がいいでしょう。
- 【パシフィック・リム】
- パシフィックリム
- 公式サイト
- パシフィック・リム [Blu-ray]
【バタフライ・エフェクト】シリーズ
カオス理論の1つである『バタフライ・エフェクト』がテーマの作品。
『バタフライ・エフェクト』とは、本来なら気にするまでもない微弱な蝶の羽ばたきが他の地域の天候に影響を与えるほどの影響を与えてしまう現象で、日本では『風が吹けば桶屋が儲かる』と言われることも。
ただ、こういう『if(もしも~だったら)』の作品は、そういう理論があることを知らないと、ただのSFやファンタジーにしか見えないかも。
もっとも、理論にこだわり過ぎても楽しめないので、『バタフライ・エフェクト』という理論がある程度でいいと思いますけどね。
ちなみに1作目はエンディングが劇場公開版の他に3編あり、レンタル版に2編、セル版に1編特典として収録されています。
- 【バタフライ・エフェクト】シリーズ
- バタフライエフェクト
- 【バタフライ・エフェクト】シリーズ
- タイムパラドックス
【バック・トゥ・ザ・フューチャー】シリーズ
タイムパラドックスの定番と言っても間違いない有名な作品。
マイケル・J・フォックス演じる高校生マーティーが、ドクことエメット・ブラウン博士とタイムマシン『デロリアン』に乗って、過去や未来に行くストーリー。
第1作では過去から現在に戻る方法を探したり、両親の結婚と自分の存在が消滅する危機を回避。
第2作では未来でマーティーの息子を救い、家庭崩壊を防いだり、未来のスポーツ年鑑を巡る争いをすることに。
完結となる第3作では、100年前まで過去を遡り、ドクを助けに行くことになります。
それぞれの作品で、ちょっとした行動が他の次元に影響を与え、歴史が変わってしまうという典型的なタイムパラドックスを描いています。
- 【バック・トゥ・ザ・フューチャー】シリーズ
- バックトゥザフューチャー
- バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray]
- 【バック・トゥ・ザ・フューチャー】シリーズ
【バットマン】シリーズ
- 【バットマン】シリーズ
- バットマン
- 【バットマン】シリーズ
【ハンガー・ゲーム】シリーズ
- 【ハンガー・ゲーム】シリーズ
- ハンガーゲーム
- 【ハンガー・ゲーム】シリーズ
- ハンガー・ゲーム ブルーレイ コンプリートセット(初回生産限定) [Blu-ray]
【プレデター】シリーズ
- 【プレデター】シリーズ
- プレデター
- 【プレデター】シリーズ